一般社団法人不登校支援センター

オンラインカウンセリングは全国に対応しています。
専門カウンセラーがお子様とご家族の今と未来と伴走します。

最大100分の初回無料カウンセリング。
【東京・横浜・大阪・名古屋/オンライン全国対応】

不登校支援センターとは?

私たちについて

日本最大規模の民間支援団体として10年以上の豊富な支援実績に基づき、専門カウンセラーがご家族を専任でサポートします

当センターは、10数年の歴史の中でカウンセリング実績も17万件以上となりました。臨床データも8万件に及ぶ日本最大規模の保有数を誇ります。

初回無料カウンセリングのご予約はこちら

各支部をお選びいただくと、対面とオンラインの両方を選択いただけます。オンラインは全国どこからでもご予約いただけます。

不登校支援センターは教育や学校に関わるすべての方の専属パートナーです

お母様お父様ご家族お子様のパートナー

お子様とご家族のパートナー

現在のご不安に共に向き合うご家族のパートナーです

ご家族ごとの支援

ご家族ごとの環境に寄り添ってご家族ごとの支援をします

将来を共に考える

今と将来を共に考えるパートナーとしてご利用ください

選択肢を見出す

一つではない未来の選択肢を共に考えるパートナーです

サービスについて

私たちは豊富な支援実績だけでなく、学校からご依頼をいただき、先生方に対して不登校対応の研修を行っています。学校からも信頼をいただいていること、また先生の立場も理解しているからこそ、現実に即したサポートが可能です。

8万件を超える臨床データと
17万件を超えるカウンセリング実績

お子様が悩みや不安とうまく付き合っていく力をサポートしていきます。お子様の自立と自律をサポートします

専門カウンセラーは日々
社内でノウハウや事例の共有を行います

最大100分間の初回無料カウンセリングは、今の不登校事情を熟知した当センター正社員の専門カウンセラーが責任を持って担当いたします

ご家族のご希望と大切なお子様とともに
伴走支援を行っています

お母様お父様ご家族のお悩みを理解しご不安や疑問点を解消すること、そして当センターの方針に充分ご理解いただいた上で、一緒にお子様の未来に向けて歩んでいきたいと考えております

オーダーメイド型支援

不登校支援センターは教育や学校に関わるすべての方の専属パートナーです

カウンセリング100分は初回無料です

最大100分間のカウンセリングは丁寧に時間をかけるからこそ、お子様一人ひとりに合わせた支援内容が可能です。お子様へのかかわり方や心理に関する情報の提供など、カウンセラーからご家族への質問も行うことで、より適切な現状の把握が可能となります。しっかりと時間をかけ、丁寧にヒアリングすることで、効果的なアプローチを組み立てていきます。

初回無料カウンセリング
ご利用イメージ

STEP

現状について

それぞれのご家族やお子様に沿った効果的な支援のために、カウンセラーがお子様の状況、欠席の経緯や背景、お家での様子等をお聞きします。また、現在のご家族の困りごとやご不安をお聞きします。

STEP

方向性について

進級、進学への考え方など、親御様のご希望をお聞きします。お聞きしたお話を踏まえて、ご家族やお子様の将来に向けて当センターが伴走するために、効果的な支援方針を共有します。

STEP

カウンセラーの活用案内

ご家庭でできる、お子様へのかかわりなどに対して100分間で可能な限りカウンセラーがアドバイスいたします。

STEP

センターの活用案内

心の状態を客観的に理解するための心理検査についてもご説明をいたします。お子様の状況、ご家族の希望も踏まえて、学校など教育機関との連携や医療機関の受診等についても適宜ご提案いたします。

初回カウンセリング100分が無料の理由

お子様が不登校の状態にあるとき、ご家族の将来の不安や現在の不安を考えるとさまざまな選択肢を考えることができると思います。当センターは「専門カウンセラーが1家族1家族のご不安を1日でも早く解消すること」をミッションにしています。初回カウンセリングを無料で提供することはご家族の現在のご不安や課題を整理することができる機会です。ぜひ一度ご相談ください。

初回無料カウンセリングをご活用ください

初回カウンセリングを終えたあと継続してカウンセリングをご利用されるかどうかは、初回無料カウンセリング後にご自宅でご検討いただいています。2回目以降は有料となりますが、決して必須ではありません。およそ50%のご家族が初回無料カウンセリングのみでご状況の整理ができています。

私たちは、大切なお子様とともにご家族のご希望に沿って伴走し、支援を行っています。保護者の方のお悩みを理解し、ご不安や疑問点を解消すること、そして当センターの方針に充分ご理解いただいた上で、一緒にお子様の未来に向けて歩んでいきたいと考えております。

よくあるご質問

ご予約の進め方

支部をお選びいただくと、対面・オンライン、両方ご利用いただけます。対面カウンセリングをご希望の場合は、最寄りの支部をお選びください。
オンラインカウンセリングをご希望の場合は、「オンライン専用ご予約ページ」からご予約ください。
※将来的に支部に通える可能性がある地域にお住まいの場合は各支部のオンライン予約を選択してください。オンラインカウンセリングは、より早期でのご案内が可能です。

よくあるご質問

ご予約後の流れ

各支部からご予約いただいた場合は、登録したメールアドレスに予約お知らせのメールが届きます。ご予約の日時、会場のご案内、担当カウンセラーなどを記載しておりますのでご確認ください。

オンラインカウンセリングご予約をいただいた場合は、オンラインカウンセリング実施の方法(ビデオ通話、電話)についてご希望を伺っておりますので、予約お知らせメールの案内に沿ってご連絡くださいませ。

なお、ご不明な点がございましたらご予約後にお送りするメールやLINE公式アカウントにてお気軽にお問い合わせください。

当センターをお選びいただくポイント

丁寧なヒアリングで最適な支援方針を提示するカウンセリング

POINT

小学生から高校生まで幅広い学年
さまざまなお悩みに対応します

日本最大規模約8万人の臨床データ保有件数。17万件の圧倒的なカウンセリング実績と8万人に及ぶ、日本最大規模の臨床データを保有しています。

POINT

すべての土台となるご家族との
信頼関係づくりを大切にします

専任のカウンセラーが社内に常駐し、丁寧に継続的にサポート。専任だからこそ、お子様、ご家族の事情に合わせた柔軟なサポートが可能。

POINT

お子様が悩みや不安とうまく
付き合っていく力をサポート

現在だけでなく今後の学校生活、将来社会に出てからも様々な悩みと向き合うからこそ、お子様が自分で悩みや不安を解消する力、乗り越えていく力をサポートします。

POINT

子どもたちの特徴や学校教育事情
を踏まえた支援を実施します

カウンセリングの事例や新たな支援方法、学校の教育事情の共有・検討を日々行うことで、カウンセラー1人ひとりの専門性向上に取り組み続けています。

POINT

言葉にできない悩みや気づいていない悩みにもアプローチします

自分自身が言葉にできない悩み、ことばだけでなく絵画を用いて無意識の心象を映し出し、より深い心理を理解した上でカウンセリング・コーチングを実施しています。

POINT

家族に自然なコミュニケーションを促すために親子それぞれを支援

1日も早いご不安の解決の為に1回のカウンセリング・コーチングは、100分間に設定しています。親御さんとお子様にカウンセリング・コーチングを実施しています。

POINT

カウンセリングだけでなく学習支援などのサポートをご用意

当センターの正社員カウンセラー兼講師による復学時に必要学業支援も充実しています。

POINT

信頼性・妥当性が検証された心理検査をカウンセリングに活用

心という目には見えないものを扱うからこそ、信頼性・妥当性が科学的に検証された心理検査をカウンセリングに取り入れています。

専門カウンセラー紹介

当センターは専門性を保有するカウンセラーが8名在籍しています。

庄子 大貴

不登校専門カウンセラー
高等学校教諭二種免許

はじめまして。庄子大貴です。
不登校のお子さんを抱えている保護者の方の中には「どうして、うちの子が・・・」、「育て方を間違えてしまったの?」、「子どものことが理解できない!」など自分やお子さんに対してどうしようもない気持ちを抱いていると思います。そして、現状打開のために、今まで色々な医療機関や教育機関、相談機関を試してみたけど上手く行かず、希望を失いかけている方が居ると思います。
しかし、始まりがあれば終わりがあるように、不登校にも必ず終わりがあります。その「終わり」を迎えて、新たな「希望」へ向かえることが出来るように全力でサポートさせて頂きたいと思います。
まずは今抱いている不安や悩みを打ち明け、最初の一歩を踏み出してみませんか。

佐久真 健輔

不登校専門カウンセラー
産業カウンセラー

現在、ご家庭やご自身に悩みを抱えていらっしゃる方は、なかなか誰かに相談出来なかったり、理解してもらえない、ということが非常に多いです。
不登校は、正しい理解をもって支援することが大切です。
お子さんの将来や、ご家族の為に全力でサポートいたします。

椎名 愛理

不登校専門カウンセラー
キャリアコンサルタント
産業カウンセラー

はじめまして。椎名愛理です。お子さんが不登校になった際、「自分の育て方が誤っていたのか」「なぜ早く気づいてあげられなかったのか」「これからどうなってしまうのか」と、ご自身を責め、お子さんの将来を不安に思い、眠れない夜もあるでしょう。そんな時、見える世界は狭く、悩みでいっぱいに感じると思います。そのお気持ちを、少し私たちカウンセラーにお話ししてみませんか?私たちカウンセラーは、親御さん、お子さん双方のお気持ち、希望を第一に、ご家族にとっての最善の未来に向けて、心理的サポートをして参ります。ご希望の未来に向けて、一緒に一歩ずつ歩んでいきましょう。

園田 圭

不登校専門カウンセラー
不登校訪問支援カウンセラー
産業カウンセラー
アンガーコントロールカウンセラー

はじめまして。東京支部の園田です。私は前職で修学旅行の添乗業務をしたことがあります。私は不登校のお子さんは修学旅行に来てくれない…そう思っていました。しかし驚いたことにほとんどのお子さんが参加してくれました。本人たちは「修学旅行を楽しみにしてきた」、「不安だけど思い出を作りたい」、「なんかワクワクする」と言ってくれました。私の価値観が覆った瞬間でした。不登校のお子さんは修学旅行に限らず、様々なことに“関心”を持っています。お子さんの価値観を大切にしながら関心を未来に繋げ、自立・自律へのサポートを全力でさせていただきます。親御さんだけで悩まず、まずは東京支部へお越しください。一緒に一歩ずつ進んでいきましょう。お待ちしております。

小川 泰一

不登校専門カウンセラー
上級心理カウンセラー
産業カウンセラー

はじめまして。小川泰一です。お子さんが不登校になった親御さんの中には、「これからこの子はどうなるんだろう…」「私はどうすればいいんだろう…」といった不安を抱えている方も少なくないと思います。当センターでは、そのようなお悩みや思いを受け止め、ご家庭の状況に合わせた、最適なサポートを一緒に考えていきます。親御さんだけで悩みを抱える必要はありません。まずはお気軽にご相談ください。

安則 芳郎

不登校専門カウンセラー
公認心理師
産業カウンセラー
NLPプラクティショナー

はじめまして。横浜支部の安則芳郎です。不登校という問題が表れて、皆さんは何を感じましたか?「親としてどう対応すればいいのか分からない」「このままでは何も変わらないのではないか?」「本人の問題なの?親の問題なの?」など、様々な思いがあるかと思います。その思いを抱え込むと、投げ出したくなってしまったり、落ち込んでしまったりすることもあるのではないでしょうか。不登校支援センターではそのようなお悩みや思いを受けとめ、ご家庭の状況に合わせて適切なアドバイスをさせていただいております。その結果、カウンセリング終了後は多くの方々が笑顔で帰っていかれます。まず一度、横浜支部の扉をたたいてみてください。ともに不登校解決に向けての第一歩を歩み始めましょう!

伊藤 みゆき

不登校専門カウンセラー
公認心理師
産業カウンセラー

お子さんの不登校に対して家族としてどう接していけばよいのか悩んでいる親御さんも多いと思います。悩むという行動は先へ進むための第一歩です。先が見えないことへの不安や焦りは多くの親御さんが抱えている思いです。お子さんへの思い、家族への思い、親御さん自身の思いに寄り添っていきたいと思います。お子さんが次の一歩を踏み出して、自分で考え、行動して社会生活を送ることができるように、そして家族みんなが笑顔になれるように、精一杯サポートさせていただきます。

桒原 航大

不登校専門カウンセラー
公認心理師
産業カウンセラー
小学校教諭1種免許

私は現在カウンセリング・コーチングを通して不登校問題の解決にあたっておりますが、私も学生時代、不登校の時期がありました。わが子が不登校になったことで、お子さん、そしてそのご家族も大きな不安を感じていることと思います。しかし、不登校はいつか終わります。その「いつか」を少しでも早くし、お子さん、そしてご家族が明るく過ごせるよう、全力でサポートしていきますのでよろしくお願いします。

対面カウンセリングの特徴

東京支部・横浜支部・大阪支部・名古屋支部では面会部屋で対面カウンセリングを提供しています

お子様の態度やしぐさなどより多くの非言語の情報が得られます

対面では、より多くの非言語の情報が得られます。 そのため、お子様との信頼関係づくりや心理状態の分析をよりスムーズに行うことが可能です。

カウンセリングルームは、日常とは離れた空間となります

そのため、お子様も周りのことを気にせずに、安心して相談ができる環境となります。リラックスして心や悩みと向き合いやすい環境です。

各支部ではワークなど、ツールを使ったサポートが可能です

ワークシートやカードなどの支援ツールを使用して、悩みを整理したり、自分の長所を再確認したりするサポートができます。

オンラインカウンセリングの特徴

オンラインカウンセリングではパソコンやスマートフォン、電話など全国にお住まいの方に対応しています

時間の制約がなくお忙しい中でもご不安のご相談ができます

不登校のお悩みだけでなく、他のご家族のこと、お仕事など、相談をするための時間を作ることも大変です。 オンラインであれば、移動時間を節約できるため、ご家族の負担も少なくご相談が可能です。

ご自宅からのご参加が可能で外出が難しいお子さんもサポート

学校に行きにくいだけでなく、家から出ることが難しいお子様もいます。 「誰かに相談はしたいけれど外に出るのは嫌」といったケースにも対応が可能です。

オンラインで復学後も継続的にサポートが可能です

登校を再開したばかりのときはお子様もまだ本調子ではないためサポートは必要ですが、学校に通いつつカウンセリングの時間を確保することも大変です。 オンラインであれば、学校から帰った後の時間でも実施することができ、タイムリーなサポートが可能です。

初回無料カウンセリングのご予約はこちら

各支部をお選びいただくと、対面とオンラインの両方を選択いただけます

対面カウンセリングをご希望の場合

各支部へのアクセス情報はこちらです

東京支部

東京都台東区上野7-9-15アクシオビル4階

JR「上野駅」入谷口より徒歩5分
1階に上野七郵便局(うえのななゆうびんきょく)が入っています

横浜支部

神奈川県横浜市中区山下町252グランベル横浜ビル9階 B号室

JR「関内駅」南口より徒歩8分
みなとみらい線「日本大通り駅」横浜スタジアム口より徒歩7分

名古屋支部

愛知県名古屋市中区丸の内2-13-18 mic丸の内3階

地下鉄桜通線・鶴舞線
「丸の内駅」4番出口より徒歩5分

横浜支部

大阪府大阪市西区京町堀1丁目4番16号 センチュリービル2階

地下鉄四ツ橋線「肥後橋駅」6番出口より徒歩5分
地下鉄御堂筋線「淀屋橋駅」13番出口より徒歩8分

不登校支援センターとは?

もっと詳しく

当センターについてより詳しい情報は公式サイトの各ページをご覧ください。また、公式YouTubeチャンネルでは様々なケースに沿って専門カウンセラーが解説しています。

100分コーチング16,500円

お子様、子どもへの接し方難しいですよね?カウンセラーが親御さん先生を対象に子どもへ接し方、コーチングの技術をお伝えします。